心筋梗塞・狭心症

  1. 循環器の病気
  2. 心筋梗塞・狭心症

心筋梗塞・狭心症

心臓は一日に約10万回、生涯休みなく拍動するポンプで、このポンプを動かすエネルギー源が「冠動脈」です。この動脈が心臓の表面を流れているので、こう呼ばれていますが、冠動脈が心筋の細胞に栄養をあたえているから心臓は動きます。
年を取るにつれ、この冠動脈の血管壁にコレステロールなどが溜まり、動脈硬化が進むと血管の内側が狭くなります。血流が不十分になるほど狭くなると、心臓を動かす血液が不足し、そのSOS信号として、胸痛か胸の圧迫感を感じるようになります。これが狭心症です。ただし、この症状は長くても15分以内に消えてしまいます。
冠動脈がさらに狭くなって、完全に塞がって血液が通じない状態になりますと、その部分の心筋細胞が壊死(えし)して、症状も長時間続くことになります。この状態を急性心筋梗塞症と呼びます。この狭心症と心筋梗塞をまとめて虚血性心疾患と呼びます。
なかには胸部の圧迫感がはっきりせず、左手のだるさ・顎が痛い・のどあたりの押された感じなど症状は多岐にわたります。しかし、その中でも、同じような状況(例えば階段を上るときはよくおこる)や毎回同じような症状が出る場合には、この虚血性心疾患の可能性があります。

上記の症状がある場合には、一度ご相談ください。

ご予約
お問合せ

078-782-2121

ページトップへ